皆さん、仮想通貨の保管はどのようにしていますか?
マウントゴックスやコインチェックの事件など、数々の仮想通貨の流出事件がありましたね。
こうした事件を経て、各社管理を強化していますが、相場上昇に伴い引き続き狙われ続けているのは事実です。
せっかく伸ばした含み益も流出して幻に、、なんてことが無いように、厳重に管理しましょう!
「でも、流出への備えって、具体的にどうすればいいの?」
という方のために、ここではハードウェアウォレットについてご紹介します。
仮想通貨(暗号資産)ウォレットとは?
仮想通貨ウォレットの種類は大きくわけて2種類です。
・ホットウォレットと呼ばれるオンライン上の保管場所
・コールドウォレットと呼ばれるオフライン上の保管場所
ホットウォレットはオンライン上で仮想通貨を保管できるので、いつでもパソコンやスマホで送金・受金できます。
管理や維持にかかるコストも安く、多くの方が利用している仮想通貨ウォレットです。
但し、オンライン上が保管場所であるためハッカーからは常に狙われており、ハッキングリスクが伴います。
コールドウォレットとは、オフライン上で仮想通貨(暗号資産)を保管するウォレットで、インターネットから完全に切り離した環境に仮想通貨を保管されます。
ハッキングリスクが極めて低く、セキュリティが非常に堅牢です。
一方でデメリットは送金・受金に手間がかかることです。
それぞれ以下のような管理方法があります。
ハードウォレット
・ウェブウォレット
・デスクトップウォレット
・モバイルウォレット
コールドウォレット
・ハードウェアウォレット
・ペーパーウォレット
ハードウェアウォレットとは?
ここではセキュリティ性が高く、比較的簡単に運用できるハードウェアウォレットについてご紹介します。
取引所の仮想通貨はコールドウォレットで保管されていたとしても、取引所が秘密キーを管理しているため、その情報が漏洩すると送金・受金ができなくなるリスクがあります。
ハードウェアウォレットは自分の管理下に置くことでその被害を防ぐことができます。
また一つの秘密キーで複数の通貨を一元管理できるため、セキュリティ性を最大限高めた中で取り扱いの煩わしさを抑えてくれます。
Ledger Nano S とは?
私自身いくつか使用してみましたが、一番使い勝手が良かったのはLedger Nano Sです。
Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレットビットコイン、イーサリアム等の多くの仮想通貨に対応。安心の正規代理店。送料無料
仏Ledger社によるUSBトークン型ハードウェアウォレットです。
Ledger Nano Sは、ビットコイン(Bitocoin)、ライトコイン(Litecoin)、イーサリウム(Ethereum)、 イーサリウムクラシック(Ethereum Classic)、リップル(Ripple)を始め、1100を超える暗号通貨に対応しています。
また順次アップデートすることで、対応可能数を増やし続けていることも注目ポイントです。
販売元の株式会社Earthshipは仏Ledger社と正規代理店契約を結んでおり、私も実際に問い合わせたこともありますが、日本語によるサポート窓口もあるので特に不便なことはありませんでした。
Amazonペイメントでの決済が可能なのもポイントですね。
ハードウェアウォレットは費用がかかるので、最悪無くなっても影響を受けない少額取引の方は不要かと思いますが、金額がそれなりに大きくなってきた場合は、1つ持っておいて損はないかと思います。
仮想通貨自体がリスクの大きい商品なので、その中で自分自身が出来るリスクヘッジ策はしっかり実行していきましょう!