’22/5/2週のドル円予想
こんばんは…無理…無理だよ…GW終わるとか本当に無理だよ…
どうも~社会復帰できそうにない太朗だよ^^♪
いつものことですがあんなに楽しみにしていたGWが終わろうとしています…。
年々復帰する力がなくなってきているように感じます…。これはそろそろやばいかも笑
とりあえずは現実逃避のブログ作成でごまかしてみますか…。
それでは早速今週分’22/5/9週予想の方始めていきましょう…。
(5/9の週予想とか言いたくない~)
まずはいつも通り先週の動きを確認です。
5/2(月)23:00 ISM非製造業景況指数
→ 予想:57.6 結果:55.4
5/4(水)21:15 ADP雇用統計【前月比】
→ 予想:39.5万人 結果:24.7万人
5/4(水)23:00 ISM非製造業景況指数(総合)
→ 予想:58.5 結果:57.1
5/4(水)27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
→ 予想:0.75~1.00% 結果:0.75~1.00%
5/6(金)21:30 非農業部門雇用者数変化【前月比】
→ 予想:39.1万人 結果:42.8万人
5/6(金)21:30 失業率
→ 予想:3.5% 結果:3.6%

~指標結果について少しコメント~
指標盛沢山な1週間でしたが(GWだったことも関係あるのか?さすがに関係ないかと。)
指標結果にはあまり左右されない値動きとなったのではないでしょうか。
さすがにFOMC、政策金利発表後には短時間で見ると大きく動いてはいますが、
こちらも織り込み済みといった感じで次の日には元の水準まで戻しています。
それでも2円の値差で動いているので非常に刺激的な1週間ではありました!
~先週の太朗エントリーに対してのコメント~
週明け早々に上げだすなら買いエントリー!
129.4円ラインを切り出したら売りエントリー!
というエントリー予想で進めましたがイマイチでしたね~><;
太朗も週明け早々買いでエントリーはしましたが、しっかり上げる流れにならなかったので
FOMCもあるので早めに撤退する形で終わっています。
FOMCまではやはり様子見の動きとなりあまり狙えるところはなかった感じでした。
さて!それではチャートを見ながら今週の予想の方行っていきましょう♪
まずは1日足です☆
【1日足】

今週は久しぶりに高値更新はありませんでした。
ですのでフィボナッチラインはそのままです☆もちろんサポートライン等もそのまま☆
今回注目したいのは高値更新ができていない点もそうですが、
先週まで引いていた安値ポイントを結んだ紫点線ラインを下回りだしている点です。
新たに4月頭の安値ポイントをスタートに安値ポイントを結んだ黄色点線ラインをチャート内に追記してみましたが、
上げトレンド力が少しずつ弱くなってきているのかも?!しれません。
今週は消費者物価指数の指標発表がありますが、その結果次第では
トレンド変換の始まりもあるかもしれない?!
と思っている太朗なのです。
いずれにせよ今週は下げ目線に注意したエントリーが必要かもしれません。
一つの注目ポイントとしてこの黄色点線ラインは気にしておきたいと思います!
4時間足でも見てみましょう☝
【4時間足】

4時間足で見てみると、FOMC、政策金利発表により安値ポイントを更新はしていますが、
その後の上げで再度直前の高値ポイントを更新しているため、
まだ下げ始めたと見るには早いことがわかります。
むしろ週明けに高値を更新してしまうとまだまだ上げトレンドが強いという見方もできるかと!
4時間足でも1日足同様に4月頭の安値ポイントから再度安値ポイントを引き直してみると
(チャート内黄色点線ライン)
130円付近で黄色点線ラインがサポートラインとなるかも?!と見れます☆
ということで、今週はこの黄色点線ラインをサポートラインとして見て、
・黄色点線ラインでサポートされ反発するなら買いエントリー☆
・黄色点線ラインを切り込みさらに下げてくるなら売りエントリー☆
としていこうと思います♪
ということで~そのままではありますが~
今週の太朗エントリーは~☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今週は下げ目線に注意しながら下記の通りエントリーしていこうと思います!
①週明け早々に上げだす or 黄色点線ラインで反発し上げだす なら買いエントリー!
一旦利確ポイントは131円☆
そのまま上げ続けるなら再度買いエントリーを♪
損切りポイントは4時間足直前の安値ポイントである、129.0円とします!
※損切りラインは少し深いですのでエントリーロットには注意しましょう!
②黄色点線ラインを切り出したら売りエントリー!
利確ポイントはフィボナッチ23.6%ライン少し上の127.4円!
損切りポイントは先週末高値の130.7円!
としていこうと思います☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それではいつも通り今週の注目指標を確認しておしまいとします☆
5/11(水)21:30 消費者物価指数(CPI)【前月比】
今週はなんといっても消費者物価指数(CPI)ですね!
予想よりもさらに上がるようならばインフレ不安によるリスクオフの動き
にもなるのではないかと予想しています!
とは言え、今週もCPIまでは様子見の動きになるのでしょうかね~?
チャートを見ながら市場の思いを読み取っていきたいですね♪
今週も変わらず次に意識するのは反転タイミングということで、
トレンドの変わり目をしっかり意識していきたいところです!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます☆
いろいろと重要な一週間になりそうではありますが、今週も最高のポジポジライフを♪
LINEでのコメントも待ってま~す^^♪

先週の予想
先週の太朗の裁量トレード奮闘記も読みたい~というそこのあなた!
ぜひぜひ見てやってください♪こちらになりま~す^^↓↓↓
これまでの予想たち
さらにさらに過去の奮闘記も見たい!!という方はこちらからどうぞ^^♪↓↓↓

太朗のエントリー・利確・損切りポイントの考え方
下記リンク先にて、太朗のチャート分析する際の基本的な考え方もまとめています☆
初心者太朗のトレード奮闘記ですので、太朗の考え方も経験値とともに変わり
(成長しているのです!きっとw)
ちょくちょく更新、修正はしていきます^^♪
「どれどれ?どういう考え方だ?」
や
「どれどれ成長を確認してやろう!」
という気持ちでどんどん見に来てくださいね^^♪
FX口座の選び方と太朗のおすすめFX口座
さて、ここまで読むと実際に取引を開始したいと思ってきた方も多いのではないでしょうか?^^
そのような方はきっとどこのFX業者ではじめようかな~って考えているところでしょう☆
そんな時は太朗がまとめた
”【おすすめFX口座】FXはじめるなら♪”
を読んでみるのはいかがでしょうか^^b
業者の選ぶポイントを6観点でまとめています☆
ぜひこちらも読んでいってくださいm–m
ちなみに太朗が使っているFX業者はFXTFです♪
結局どの業者でFX始めたらいいかわからな~いという人や、
選ぶのめんどくさい~簡単にできるやつ教えて~
という方は下のリンクから簡単に登録できるのでぜひやってみてね^^♪
太朗と同じFXTFになりますよ~☆
太朗と同じFXTFならいろいろ教えてあげられるので、
上のLINEから気軽に質問していただければと思います♪↓↓↓↓