’23/7/3週のドル円予想
みなさんこんばんは☆^^♪
先週末の土日はバッタバタでブログ更新できませんでした…。すみません…。情けないです…。
このまま一週間放置というのもあれなので、非常に簡易的な形にはなりますが、チャート見ながら今週の予想の方していこうと思います!
というか皆さん!もうすでに23年も7月に入ってしまいましたよ!もう今年の前半戦は終了してますよ!
今週から後半戦スタートなのです!!
ということで今週の’23/7/3週予想の方始めていきます☆
まずはいつも通り先週の動きを確認です。
6/27(火)21:30 05月 耐久財受注【前月比】
→ 予想:-1.0% 結果:1.7%
6/27(火)23:00 05月 新築住宅販売件数
→ 予想:67.4万件 結果:76.3万件
6/27(火)23:00 06月 コンファレンスボード消費者信頼感指数
→ 予想:103.8 結果:109.7
6/29(木)21:30 第1四半期 実質GDP【前期比年率】
→ 予想:1.3% 結果:2.0%
6/29(木)23:00 05月 中古住宅販売成約指数【前月比】
→ 予想:-0.3% 結果:-2.7%
6/30(金)21:30 05月 PCEデフレータ【前年比】
→ 予想:3.8% 結果:3.8%
6/30(金)23:00 06月 ミシガン大学消費者信頼感指数
→ 予想:63.9 結果:64.4

~指標結果について少しコメント~
めちゃくちゃ簡単に述べさせていただきますと~アメリカ経済強くね?w
コンファレンスボード消費者信頼感指数や第1四半期 実質GDPは予想よりも大きく良い結果に乖離したことにより円安ドル高を押し上げていることがわかりますね。
ただし一方で145円にしっかりレジスタンスラインがあるようにも見える動きになっています。
今週も指標盛沢山で週末には雇用統計も控えているのでこのレジスタンスラインを越えられるかどうか、越えるならどのタイミングなのかは非常に注目ですね。
~先週の太朗エントリーに対してのコメント~
先週のポイントは
【方向感の急激な変化に注意!こまめな利確のエントリーを!】
でした。
先週の予想はハズレでしたね><;
①エントリーが発動してしっかり144円チャレンジ成功とともに利確出来たかと思いますのでプラスで終われた週ではありますが、方向感のない感じから急な変化を意識していたので予想はハズレです。
切り替えて今週予想していきましょう☆
①下げ出すも前回安値付近でサポートされたなら買いエントリー!
利確ポイントは144.0円☆ 損切りポイントは142.7円
それでは今週の予想の方頑張っていきましょう♪
まずは1日足です☆
【1日足】

こう見ると結局ずっと上がり続けていますね…。すご…。w
こうなるとポイントはどこで折り返すのかになるかと思いますが、先週はまずは145円にレジスタンスラインがあるかのような動きをしました。
なので今週は
上げ方向:まずはこの145円チャレンジを成功させることが出来るかどうか
下げ方向:やはりフィボナッチ61.8%ラインを下回れるかどうか
がポイントとなってきそうです。
続いて4時間足で今週のエントリーポイント見ていきましょう♪
【4時間足】

上げ方向は変わらず先週の高値ポイント且つ145円ラインを更新出来るかどうかですね。
下げ方向は4時間足で見るとフィボナッチ23.6%ラインとなり、結構深めのポイントになるため、目先は1日足のフィボナッチ61.8%ラインを注目しておくのが良さそうです。
今週は重要指標が多いうえに金曜日には雇用統計が控えているため、どちらにせよ大きく動く匂いがプンプンです♪
そういう場合はしっかり方向性が見えてからのエントリーで十分ですので落ち着いたエントリーを心がけましょう☆
ということで今週の太朗エントリー予想は~
~今週の太朗エントリー~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今週のポイントは~
大きな流れに身を任せよう!しっかり待って順方向エントリーを!
です!
①先週高値を更新したら買いエントリー!
利確ポイントはキリ番少し上の146.2円☆
損切りポイントは前回安値少し下の144.0円とします。
大きな流れに身を任せるために損切りラインは深めになります!
②①が利確されても勢いそのままなら再度買いエントリー!
利確ポイントはキリ番少し上の147.2円☆
損切りポイントはキリ番少し下の145.8円とします。
③142円切ってもまだ下げの勢いが止まらなければ売りエントリー!
利確ポイントはキリ番少し上の141.3円☆
損切りポイントはキリ番少し上の142.2円とします。
④③が利確されるもまだ下げ続けるようであれば再々度売りエントリー!
利確ポイントはフィボナッチ23.6%ライン少し上の140.6円☆
損切りポイントは③と同じくキリ番少し上の142.2円とします。
⑤142円付近でサポートされ上がり始めたら買いエントリー!
利確ポイントはキリ番少し下の142.7円☆
損切りポイントはキリ番少し下の141.7円とします。
⑥141円付近でサポートされ上がり始めたら買いエントリー!
利確ポイントはキリ番少し下の141.7円☆
損切りポイントはキリ番少し下の140.7円とします。
以上6つの予想で今週はエントリーを楽しんでいこうと思います☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それではいつも通り今週の注目指標を確認しておしまいとします☆
7/03(月)22:45 06月 製造業PMI
7/03(月)23:00 06月 ISM製造業景気指数
7/05(水)23:00 05月 耐久財受注【前月比】
7/06(木)21:15 06月 ADP雇用者数【前月比】
7/06(木)21:30 05月 貿易収支
7/06(木)23:00 06月 ISM非製造業景気指数
7/07(金)21:30 06月 雇用統計
今週のこの指標ボリュームを見るとやっぱり大きな流れが発生するまで待ちな気がしますね~。
ずっと一方向の動きをしているドル円という背景も考えるとどちらに動くにせよ、ガツンと動く週になりそうと思えて仕方がない太朗でした。
さて、しっかりチャートを見ながら今週も一緒にFX楽しんでいきましょう☆
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます☆
みなさん今週も最高のFXライフを送ってくださいね♪
LINEでのコメントも待ってま~す^^♪

先週のドル円予想
先週の太朗の裁量トレード奮闘記も読みたい~というそこのあなた!
ぜひぜひ見てやってください♪こちらになりま~す^^↓↓↓
過去のドル円予想
さらにさらに過去の奮闘記も見たい!!という方はこちらからどうぞ^^♪↓↓↓

エントリー・利確・損切りポイントの考え方
下記リンク先にて、太朗のチャート分析する際の基本的な考え方もまとめています☆
初心者太朗のトレード奮闘記ですので、太朗の考え方も経験値とともに変わり
(成長しているのです!きっとw)
ちょくちょく更新、修正はしていきます^^♪
「どれどれ?どういう考え方だ?」
や
「どれどれ成長を確認してやろう!」
という気持ちでどんどん見に来てくださいね^^♪
FX口座の選び方とおすすめFX口座
さて、ここまで読むと実際に取引を開始したいと思ってきた方も多いのではないでしょうか?^^
そのような方はきっとどこのFX業者ではじめようかな~って考えているところでしょう☆
そんな時は太朗がまとめた
”【おすすめFX口座】FXはじめるなら♪”
を読んでみるのはいかがでしょうか^^b
業者の選ぶポイントを6観点でまとめています☆
ぜひこちらも読んでいってくださいm–m
ちなみに太朗が使っているFX業者はFXTFです♪
結局どの業者でFX始めたらいいかわからな~いという人や、
選ぶのめんどくさい~簡単にできるやつ教えて~
という方は下のリンクから簡単に登録できるのでぜひやってみてね^^♪
太朗と同じFXTFになりますよ~☆
太朗と同じFXTFならいろいろ教えてあげられるので、
上のLINEから気軽に質問していただければと思います♪↓↓↓↓