今回はGogoJungleで販売されているEA「AI Rig 03(サード) -EURJPY M15-」を分析したので、その結果を紹介します。
購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
概要
AI Rig 03(サード) -EURJPY M15-は、EURJPYの15分足で稼働させるEAです。
スワップ効率の良いロングポジションのみでトレードを行います。
極めて高勝率の場合にのみにトレードを開始し、長年の間、安定的に良好な成果が得られています。
AI Rig 03(サード) -EURJPY M15-の概要です。
EA名 | AI Rig 03(サード) -EURJPY M15- |
---|---|
開発者 | AI Rig (エーアイ・リグ) |
通貨ペア | EURJPY |
取引スタイル | デイトレード,スキャルピング |
最大ポジション数 | 8 |
使用時間足 | 15分足 |
両建て | なし |
価格 | ¥29,800 |
販売開始日 | 2019年5月20日 |
購入者数 ※2023/8/7時点 | 1,030名 |
購入者数は1,030名となっており、かなり人気のEAです。
稼働率が67%と高いことからも、利益が出続けていることの裏付けになっていると思います。
価格は29,800円とGogoJungleのなかでは少し高めですが、バックテストの結果から考えると0.1ロットで運用すれば1か月で十分元が取れる金額です。
バックテストレポートの分析

AI Rig 03(サード) -EURJPY M15-のバックテストレポートについて分析していきます。
Gogojungleで販売されているEAは、バックテストレポートが公開されており、EAを購入していない方でも見ることができます。
実際のバックテストレポートを見たい方は下記からどうぞ。
また、バックテストレポートの見方については、下記で詳しく解説していますのでご確認ください。
バックテストレポートの詳細
バックテストの条件
初期証拠金は100万円で、円建て口座です。
取引数量は、0.1ロット(1万通貨)です。複利運用の設定はないようです。
損益
最終的な損益は、+2,577,925円となっています。
スプレッド
スプレッドは売値と買値の価格差のことで、実質的な取引コストになります。
設定が小さければ良い結果が出やすく、高ければ高いほど利益を出すのが難しくなります。
本バックテストでは、10point、つまり1pipsで設定されています。
ほとんどの国内FX業者はスプレッドは1pips以下なので、国内のFX業者を利用する場合は問題ないでしょう。
一方、海外のFX業者は1pipsを超えるところが多いので、利益が出づらくなります。
モデル品質・不整合チャーエラー
モデル品質は90%(あるいはそれ以上)、不整合チャートエラーは0が望ましいです。
本バックテストではモデル品質は90%、不整合チャートエラーは0なので、特に問題はない数値です。
バックテスト期間と総取引数
本バックテストの運用期間は、2009年~20191年までの約10年間となっており、十分な検証期間といえます。
上記期間のうち平日の数はざっくり2,600日くらいあり、取引回数が4,970回なので、1日に2回程度の取引頻度ということになります。
個人的にはEAは1日1回くらい取引をしてほしいので、十分な回数といえます。
月間損益
月毎の損益です。
2009年4月から2019年3月までの120か月間でマイナス月は2019年3月のみです。
ただ、これはバックテストのエンド処理が要因と思われるため、無視してよいと思います。
つまり、マイナス月はないということになります。
1月間の平均損益は22,697円です。
計 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 | -6,650 | 0 | 6,940 | -13,590 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2018年 | 179,850 | 25,950 | 4,120 | 0 | 11,120 | 0 | 39,180 | 21,180 | 10,230 | 17,920 | 12,990 | 20,120 | 17,040 |
2017年 | 189,810 | 13,070 | 7,170 | 13,920 | 7,350 | 24,750 | 21,170 | 21,510 | 20,800 | 17,520 | 16,990 | 12,550 | 13,010 |
2016年 | 209,010 | 3,670 | 18,580 | 22,790 | 16,140 | 33,030 | 520 | 20,300 | 7,990 | 14,100 | 15,980 | 29,600 | 26,310 |
2015年 | 264,650 | 34,450 | 21,160 | 12,280 | 27,440 | 30,570 | 23,170 | 48,940 | 20,130 | 7,570 | 15,130 | 0 | 23,810 |
2014年 | 182,780 | 19,940 | 24,520 | 8,530 | 18,380 | 28,810 | 4,790 | 0 | 1,220 | 13,080 | 490 | 35,930 | 27,090 |
2013年 | 373,100 | 54,450 | 32,540 | 36,370 | 52,290 | 27,170 | 22,650 | 22,350 | 22,750 | 34,880 | 25,950 | 25,100 | 16,600 |
2012年 | 203,070 | 8,030 | 25,650 | 27,110 | 13,830 | 2,210 | 32,830 | 3,390 | 14,270 | 13,610 | 15,440 | 26,130 | 20,570 |
2011年 | 269,280 | 25,760 | 31,000 | 45,350 | 26,360 | 28,320 | 9,350 | 5,950 | 26,520 | 17,770 | 49,890 | 120 | 2,890 |
2010年 | 373,240 | 21,280 | 21,050 | 46,850 | 26,280 | 46,480 | 49,580 | 60,660 | 9,180 | 49,660 | 9,270 | 25,450 | 7,500 |
2009年 | 410,780 | 0 | 0 | 0 | 60,730 | 69,980 | 60,390 | 55,910 | 47,950 | 37,380 | 25,360 | 24,880 | 28,200 |
年間損益
年毎の損益です。
損益額のばらつきはありますが、マイナスの月はなく安定した結果となっています。

損益推移
損益推移です。
大きなドローダウンもなく、きれいな右肩上がりで安定していることが分かります。

損益分布
1回の取引での損益額の分布です。
おおよその取引は、1,000円以下の損益で決済される仕組みとなっています。

ポジション保有時間
おおよそのポジションは1時間以内には決済されます。

フォワードテストの結果
GogoJungleのサイトでAI Rig 03(サード) -EURJPY M15-のフォワードテストの結果が公開されています。
2019年5月 ~ 2023年8月現在の運用で91万円の収益となっており、順調に利益を上げています。
収益 | 913,620円 | 収益率 | 194.35% |
プロフィット ファクター | 2.5 | 勝率 | 97.19% |
リスク リターン率 | 8.32 | 最大保有 ポジション数 | 4 |
平均利益 | 823円 | 最大 ドローダウン | 10.56% (109,805円) |
平均損失 | -11,366円 | 最大利益 | 28,130円 |
口座残高 | 1,913,620円 | 最大損失 | -34,650円 |
最新情報は下記から確認できます。
最後に
以上、AI Rig 03(サード) -EURJPY M15-の分析結果について解説しました。
勝率が100%近くと驚異的な数字を残しているEAになっています。
フォワードテストでも安定した成績となっており、今後も期待できそうです。
ぜひ参考にしてください。