ETFの費用とは?信託報酬や売買手数料について解説

投資信託・ETF
投資信託・ETF

本記事ではETFに投資する際に発生す費用について解説していきます。

そもそもETFって何?という方は下記をご確認下さい。


ETFは、「購入・売却時」、「保有時」、「配当・分配時」にそれぞれ費用がかかります。

購入・売却時

売買手数料


ETF購入時と売却時に発生する手数料で、証券会社に支払うものになります。

ETFの売買手数料は株式と同じ取り扱いですが、証券会社によって金額が異なります。

次郎
次郎

ETFを購入するときは、約定したETFの価格に加えて売買手数料を上乗せした金額を支払うことになるよ。

楽天証券とSBI証券の手数料をまとめました。

国内ETF


まずは国内ETFの売買手数料です。

約定代金楽天証券
(超割コース)
SBI証券
(スタンダードプラン)
手数料
(税込)
ポイント手数料
(税込)
ポイント
5万円まで55円

手数料の

1.0%

55円

手数料の

1.1%

10万円まで99円99円
20万円まで115円115円
50万円まで275円275円
100万円まで535円535円
150万円まで640円640円
3,000万円まで1,013円1,013円
3,000万円超1,070円1,070円


約定代金ごとに細かく手数料が設定されています。

証券会社ごとに異なると言いましたが、この2社は差がないですね。。

また、ここで記載しているもの以外にも様々なプランやコースがあり、手数料の割引やポイント還元があるので、詳しくは各社のホームページを参照してください。

米国ETF


続いて米国ETFの売買手数料です。

楽天証券SBI証券
 約定代金の0.495%(税込)
  ※$2.22以下の場合、0円
  ※最大$22
 約定代金の0.495%(税込)
  ※$2.22以下の場合、0円
  ※最大$20


こちらも2社でほとんど差がありません。

約定代金の0.495%を売買手数料として支払う必要があります。

例えば$100(約11,000円)分の米国ETFを購入した場合、$0.495(約54円)の手数料がかかることになります。

購入手数料が無料の海外ETF


楽天証券やSBI証券では一部の海外ETFの購入手数料を無料化しています。

バンガード社やステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ社などの有名なETFが無料になっており、非常に魅力的です。

ただし、売却時は上記の手数料がかかるので注意です。

コード銘柄名楽天証券SBI証券
VTバンガード®・トータル・
ワールド・ストックETF
VOOバンガード・S&P 500 ETF
VTIバンガード・トータル・
ストック・マーケットETF
IVViシェアーズ S&P 500 ETF 
SPYSPDR S&P 500 ETF
RWRSPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF
GLDMSPDR ゴールド・
ミニシェアーズ・トラスト
 
AIQグローバルX
AIビッグデータ ETF
 
FINXグローバルX
フィンテックETF
 
GNOMグローバルX
ゲノム&バイオテクノロジーETF
 
EPIウィズダムツリー
インド株収益ファンド
 
DHSウィズダムツリー
米国株高配当ファンド
 
DLNウィズダムツリー
米国大型株配当ファンド
 
DGRWウィズダムツリー
米国株クオリティ配当成長
 

SEC Fee


SEC FeeとはSecurities and Exchange Commission(米国証券取引委員会)に支払われる現地取引費用です。

米国の株やETFの売却時に発生します。

1年に1回くらい変更されているので注意です。

約定代金$1につき、$0.0000051
(小数点以下第3位切上げ、最低$0.01)
(2021年2月23日現地約定分より適用)

保有時

運用管理費用(信託報酬)


信託報酬は投資信託やETFを運用管理するための費用です。

毎日一定の率でファンドの信託財産から間接的に差し引かれており、別途支払う必要はありません。

毎日公表される基準価額は、信託報酬を差し引いた上で算出されています。


信託報酬の率はETFによって異なり、目論見書などに年率で記載されています。

ここでは、S&P500に連動したETFの信託報酬をまとめました。

コード銘柄信託報酬
SPY
1557
SPDR S&P500 ETF0.0945%
IVViシェアーズ・コア S&P500 ETF0.04%
VOOバンガード・S&P500 ETF0.03%
1655iシェアーズ S&P500 米国株ETF0.0825%
(税抜0.075%)
2563iシェアーズ S&P500
米国株ETF(為替ヘッジあり)
0.0825
(税抜0.075%)
1547上場インデックスファンド
米国株式(S&P500)
0.165%
(税抜0.15%)
2521上場インデックスファンド
米国株式(S&P500) 為替ヘッジあり
0.165%
(税抜0.15%)


ETFは一般の投資信託と比較して運用管理費用(信託報酬)が低い傾向にあります。

投資信託は証券会社や銀行などの販売会社も信託報酬を得る仕組みとなってますが、ETFは証券会社に信託報酬を支払わないというのが主な理由です。

運用会社と信託会社だけが信託報酬を得るため、低コストでの運用が可能となっています。

その他費用


目論見書の作成費用や決算ごとの監査に要する費用などETFによってさまざまな費用があります。

こちらも信託財産より間接的に差し引かれており、別途支払う必要はありません。

配当・分配時


配当や分配時に発生する費用は主に税金になります。

税金については別記事でまとめたいと思います。

シェアする
まんぷく748をフォローする
まんぷく投資ブログ